今話題のNISAとiDeCoって???

2024.04.02

コラム

今話題のNISAとiDeCoって???

本日の投稿はこちら・・・
「今話題のNISAとiDeCoって???」
についてお伝えいたします。

今話題になっているNISAですが
よく引き合いに出されるiDeCoとの違いについて解説していきたいと思います。
興味はあるけど違いがよく分からないという方必見です!

NISAとiDeCoの違い

NISAとiDeCoの違いをご紹介いたします。

NISAとiDeCoの違い①
それぞれの制度の目的が違います。

 

NISAは『少額投資非課税制度』
iDeCoは『確定拠出年金』の愛称です。

その名のとおり、iDeCoは老後の生活費を確保するためであり、
NISAは国民の金融資産を増やすと同時に、金融市場の活性化を目的とした制度と言われています。

簡単に言うと
iDeCoは老後年金作りのため、NISAは資産運用のため
ということですね。

 

 

NISAとiDeCoの違い②
運営母体が違います。

 

どちらも国が主体の制度となるため混同しがちですが、管轄する省庁が異なっています。
iDeCoは『年金』を管轄する厚生労働省が主導する制度。
NISAは『金融市場」を管轄する金融庁が主導しています。

 

NISAとiDeCoの違い③
税制優遇が違います。

 

iDeCoは運用益分が非課税になるだけではなく、拠出する金額も源泉から控除し非課税となります。
つまり入口と出口のダブル非課税。
それに対してNISAの非課税対象は運用益のみとなりますので、
税制の面だけで見ると、iDeCoの方がメリットが大きくなりますね。

 

NISAとiDeCoの違い④
引き出し制限が違います。

 

iDeCoは年金として制度設計されているため、
原則として
60歳まで引出しは出来ません。

それに対し、NISAはいつでも売却して現金化することが可能。

税制面ではiDeCoの圧勝ですが、
NISAの方が使い勝手が良いと感じる方も多く、
それがNISAの人気を支えているひとつの要因になっているようです。

 

NISAとiDeCoの違い⑤
他にも色々。。。

他にも
年間の非課税枠
投資可能商品
積立設定の変更の制限など

色々と細かい違いはあれど、どちらとも一般的な投資よりメリットは大きいですよね!
制度を理解するのと同時にきちんとライフプランを立て、どちらを優先するのか、またはどちらも走らせるのかを決めていく必要があります。

 

もっと詳しく知りたい!

という場合はぜひ弊社にお問い合わせくださいませ!
資産運用専門のファイナンシャルプランナーをご紹介もさせていただきます。
資産運用勉強会など企画もいたしますのでご興味のある方はお問い合わせくださいませ。


 


    

CATALOGカタログ請求

お客様や社会の期待を超える価値と感動を創造し、
北野木材に関わるすべての「人」を幸せにします。

カタログダウンロード